~「一張一弛」~
水戸梅まつり&水戸の文化体験ツアー
企画実施
株式会社トラベルDXジャパン
発着場所
東京駅 丸の内鍛冶橋駐車場
出発日
2/25(火)、3/3(月)終了しました
催行人数
催行決定
トラベルDXジャパン予約サイトが開きます
販売中のツアーを見る
おすすめスポット
  • 水戸東武館
    明治7年に創設され、武道の普及と継承を目的とした武術道場として知られ、日本の伝統文化である剣道、なぎなた道、居合道を現在も学ぶことができます。水戸藩の「文武不岐」(文武両道)の精神を感じてみてはいかがですか。
  • 水戸芸妓の舞の鑑賞&鰻亭
    昼食は、粋を極めた水戸芸妓の舞を鑑賞いただく特別なお席をご用意しました。
    水戸で創業百余年の歴史を持つ懐石料理店として人気が高く、主人みずから腕を振るう「うなぎ料理」が特に有名です。何年も受け継がれてきたその絶妙な味・香り・食感・火入れは絶品です。
  • 偕楽園
    茨城県水戸市にある日本庭園。 特に梅の名所として有名で庭園内には約3,000本もの梅の木が植えられており、2月から3月にかけての梅の花の季節には、多くの観光客で賑わいます。自然の美しさと共に豊かな文化を感じることができます。
コース日程
東京駅 丸の内鍛冶橋駐車場 8:00 集合、8:15 発
バス移動 約1時間35分
11:00
水戸東武館(見学、体験)
水戸東武館
ACCESS
〒310-0061 茨城県水戸市北見町2-15
水戸東武館は、明治7年に創設され、武道の普及と継承を目的とした武術道場として知られています。この道場では、日本の伝統文化である剣道、なぎなた道、居合道を現在も学ぶことができます。(北辰一刀流の演武を見学、剣道の体験)水戸藩の「文武不岐」(文武両道)の精神を感じてみてはいかがですか。
水戸東武館
バス移動 約30分
12:30
水戸芸妓の舞の鑑賞&鰻亭
(昼食)
ACCESS
〒310-0026 茨城県水戸市泉町3-5-4
昼食は、粋を極めた水戸芸妓の舞を鑑賞いただく特別なお席をご用意しました。
水戸で創業百余年の歴史を持つ懐石料理店として人気が高く、主人みずから腕を振るう「うなぎ料理」が特に有名です。何年も受け継がれてきたその絶妙な味・香り・食感・火入れは絶品です。
(昼食)
バス移動 約1時間30分
14:15
偕楽園(水戸梅まつり)
冬のごちそう「あんこう汁」の試食
偕楽園
ACCESS
〒310-0033 茨城県水戸市常磐町1丁目3-3
茨城県水戸市にある日本庭園で、日本三名園の一つとして知られています。
特に梅の名所として有名で庭園内には約3,000本もの梅の木が植えられており、2月から3月にかけての梅の花の季節には、多くの観光客で賑わいます。自然の美しさと共に豊かな文化を感じることができる偕楽園は、足を運ぶ価値のある場所としてオススメです。
この時期にしか味わえない冬のごちそう「あんこう汁」を試食もご用意しました。
偕楽園
バス移動 約1時間27分
新宿駅西口 18:30頃着
旅行条件
添乗員 添乗員が同行します。
お食事回数 朝食 0回 / 昼食 1回 / 夕食 0回
現地係員 なし
備考 ・履きなれた靴、歩きやすい服装でのご参加をお勧めします。
・本ツアーはバスガイドは同行しません。
・道路状況によって、一部行程の変更や各地帰着時間が遅くなる場合がございます。予めご了承ください。
※その他「ご案内・注意事項」等は、バスツアーの予約サイト にてご確認ください。
バスツアーの企画・催行

●電話でのお問い合わせ

03-6380-0590
(9:00~17:00/月~金曜日・祝日を除く)

お問い合わせCONTACT
専任オペレーターが本サイトに関する質問やお問い合わせにお答えします。
English-speaking operators are stationed.
東京バス案内センター
03-5360-7111
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日、年末年始休み)
お問い合わせWEBフォーム
ご要望やお問い合わせはこちらから
貸切バスのご用命