~バスガイドと行く開運神社めぐり~
戸隠神社五社めぐり
企画実施
京王電鉄バス株式会社
発着場所
(調布、府中発)
(明大前、新宿発)
出発日
6月28 (金)明大前・新宿発
7月11 (木)、7月19 (金)調布・府中発
終了しました
催行人数
25名より催行
京王バス予約サイトが開きます
販売中のツアーを見る
※お座席はグループ内では相席となりますが、他のグループの方との相席は原則ございません。
おすすめスポット
  • 宝光社(自由参拝)
    長野県長野市に位置する戸隠神社の一部で、五社のうちの一つであり学問や技芸、安産などを司る神社として知られており、多くの参拝者が訪れています。厳かな雰囲気の中、緑豊かな自然に囲まれ美しい寺院建築と精巧な彫刻を堪能することができます。
  • 火之御子社(自由参拝)
    天岩戸開き神話の中で、岩戸に隠れてしまった天照大神に再びお出まし頂くために岩戸の前で舞い踊ったと される天鈿女命(あめのうずめのみこと)をお祀りしております。古来より舞楽芸能の神、開運の神として 尊崇されています。境内には樹齢500年を超える「夫婦の杉(二本杉)」と有名な西行桜があります。
  • 戸隠そば山口屋(昼食)
    戸隠そばの伝統的な技法を守りながら、新しい味わいを追求し、毎朝手打ちされた新鮮なそばを提供しています。自家製粉のそば粉を使用し、戸隠ならではの香り高いそばを楽しむことができます。
  • 中社(自由参拝)
    戸隠神社の五つの社の一つで、特に学問と芸能の神様、天八意思兼命を祀っています。多くの参拝者が訪れる重要な霊場となっており自然と調和したその場所は、訪れる人々に心の平和をもたらします。
  • 九頭龍社(自由参拝)
    戸隠神社にある五つの社の一つで特に水と豊穣を司る神、九頭龍大神を祀っています。戸隠の自然美が際立つ場所にあり、参拝者には清々しい空気と静寂を感じることができ、神秘的な雰囲気が特徴の人気の神社です。
  • 奥社(自由参拝)
    戸隠神社の五つの社の中で最も奥に位置する社です。奥社への参道は長く、自然に囲まれた静かな道を歩くことで精神的な浄化を促すとされています。力強い自然のエネルギーを感じることができ、多くの人々が訪れるパワースポットとして人気を誇っています。
コース日程
(明大前 7:00発、新宿 7:30発)
(調布 7:00発、府中 7:30発)

※出発日によって発着地が異なります。

宝光社
宝光社
ACCESS
〒381-4101 長野県長野市戸隠33506
戸隠神社の一部で五社のうちの一つであり学問や技芸、安産などを司る神社として知られており、多くの参拝者が訪れています。 緑豊かな自然に囲まれ美しい寺院建築と精巧な彫刻を堪能することができます。
宝光社
火之御子社
火之御子社
ACCESS
〒381-4101 長野県長野市戸隠2412
天岩戸開き神話の中で、岩戸に隠れてしまった天照大神に再びお出まし頂くために岩戸の前で舞い踊ったとされる天鈿女命(あめのうずめのみこと)をお祀りしており、古来より舞楽芸能の神、開運の神として 尊崇され、境内には樹齢500年を超える「夫婦の杉(二本杉)」と有名な西行桜があります。
火之御子社
戸隠そば山口屋
戸隠そば山口屋
ACCESS
〒381-4101 長野県長野市戸隠3423
戸隠そばの伝統的な技法を守りながら、新しい味わいを追求し、毎朝手打ちされた新鮮なそばを提供しています。戸隠ならではの香り高いそばをお楽しみ下さい。
戸隠そば山口屋
中社
中社
ACCESS
〒381-4101 長野県長野市戸隠
戸隠神社の五つの社の一つで、特に学問と芸能の神様、天八意思兼命を祀っています。多くの参拝者が訪れ自然と調和したその場所は、訪れる人々に心の平和をもたらします。
中社
九頭龍社
九頭龍社
ACCESS
〒381-4101 長野県長野市戸隠3690
戸隠神社にある五つの社の一つで特に水と豊穣を司る神、九頭龍大神を祀っています。参拝者には清々しい空気と静寂を感じることができ、神秘的な雰囲気が特徴の人気の神社です。
九頭龍社
奥社
奥社
ACCESS
〒381-4101 長野県長野市戸隠3690
戸隠神社の五つの社の中で最も奥に位置する社です。自然に囲まれた静かな道を歩くことで精神的な浄化を促すとされており、力強い自然のエネルギーを感じることができ、多くの人々が訪れるパワースポットとして人気を誇っています。
奥社
(新宿 21:30頃着、明大前 22:00頃着)
(府中 21:30頃着、調布 22:00頃着)
旅行条件
最少催行人数 25人
添乗員 バスガイドが同行します。
お食事回数 朝食 0回 / 昼食 1回 / 夕食 0回
現地係員 なし
備考 ・歩きやすい靴・服装でご参加ください。また、体温調整用の上着・レインウェアの持参をお勧めします。
・本パンフレット掲載のバスツアーには添乗員・バスガイドは同行いたしません。( 開運神社めぐりはバスガイドが同行します)
・道路状況によって、一部行程の変更や各地帰着時間が遅くなる場合がございます。予めご了承ください。
※その他「ご案内・注意事項」等は、バス会社の予約サイト にてご確認ください。
ツアー提供バス事業者様

●電話でのお問い合わせ

03-5376-2215
(9:00~20:00/年中無休)

お問い合わせCONTACT
専任オペレーターが本サイトに関する質問やお問い合わせにお答えします。
English-speaking operators are stationed.
東京バス案内センター
03-5360-7111
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日、年末年始休み)
お問い合わせWEBフォーム
ご要望やお問い合わせはこちらから
貸切バスのご用命