~年に一度の国宝建造物内部公開日に催行!~
狭山丘陵でみかん狩り・西宿人形芝居鑑賞&正福寺地蔵まつり
企画実施
株式会社トラベルDXジャパン
発着場所
新宿西口センタービル前
出発日
11/3 (日)終了しました
催行人数
10名より催行
トラベルDXジャパン予約サイトが開きます
販売中のツアーを見る
おすすめスポット
  • みかん栽培60年!小林農園・みかん狩り
    狭山丘陵の南斜面は、温暖で水はけがよく、太陽の光が燦々と降り注ぐみかん栽培に適した土地です。
    緑が美しい狭山丘陵の恵みがつまった東京育ちの美味しいみかんを、ご堪能ください。
  • 東村山の地域芸能・西宿人形芝居
    東村山市で活動している地域芸能「西宿人形芝居」の特別鑑賞席をご用意。文楽人形、舞台装置、小道具、台本の全てが、団員の手で創られたもので、繊細な表現に引き込まれます。演目は東村山市を舞台にした「太平記」と、5つの演目を凝縮して披露する「顔見世」となります。日本の古典文化鑑賞の入門編にふさわしい、どなたにもわかりやすく楽しい演目です。
  • 正福寺・地蔵まつり(年に一度!地蔵堂の内部公開)
    東村山市にある臨済宗の寺院で、都内唯一の国宝建造物「正福寺地蔵堂」があります。木造の地蔵堂は美しい禅宗様式で、内部には地蔵菩薩像と多くの小地蔵尊像が安置されており、「千体地蔵堂」とも呼ばれます。本ツアーは、年に一度の地蔵堂の内部公開日に催行します。市無形民俗文化財の雅楽「浦安の舞」の奉納、厄除け小地蔵の有料頒布のほか、地元のとれたて野菜、特産品、郷土料理の販売も見逃せません!
コース日程
新宿西口中央通りセンタービル前 8:30発
バス移動 約1時間30分
10:00
小林農園
小林農園
ACCESS
〒208-0001 東京都武蔵村山市中藤5-84-1
狭山丘陵の南斜面は、温暖で水はけがよく、太陽の光が燦々と降り注ぐみかん栽培に適した土地です。
緑が美しい狭山丘陵の恵みがつまった東京育ちの美味しいみかんを、ご堪能ください。
小林農園
バス移動 約25分
11:15
学校法人野澤学園・西宿人形芝居 鑑賞
西宿人形浄瑠璃
ACCESS
〒189-0025 東京都東村山市廻田町2-14-1
東村山市で活動している地域芸能「西宿人形芝居」の特別鑑賞席をご用意。文楽人形、舞台装置、小道具、台本の全てが、団員の手で創られたもので、繊細な表現に引き込まれます。演目は東村山市を舞台にした「太平記」と、5つの演目を凝縮して披露する「顔見世」となります。日本の古典文化鑑賞の入門編にふさわしい、どなたにもわかりやすく楽しい演目です。
西宿人形浄瑠璃
12:30
野澤学園(昼食:「のりの太丸」握り寿司を中心とした和食のお膳・和菓子付き)
ACCESS
〒189-0025 東京都東村山市廻田町2-14-1
ご昼食は、地元・東村山で創業50年「のりの太丸」の【握り寿司を中心とした和食のお膳・和菓子付き】をお召し上がりください。
▶ のりの太丸HPはこちら
バス移動 約15分
14:00
正福寺
正福寺
正福寺
ACCESS
〒189-0022 東京都東村山市野口町4丁目6-1
東村山市にある臨済宗の寺院で、都内唯一の国宝建造物「正福寺地蔵堂」があります。木造の地蔵堂は美しい禅宗様式で、内部には地蔵菩薩像と多くの小地蔵尊像が安置されており、「千体地蔵堂」とも呼ばれます。本ツアーは、年に一度の地蔵堂の内部公開日に催行します。市無形民俗文化財の雅楽「浦安の舞」の奉納、厄除け小地蔵の有料頒布のほか、地元のとれたて野菜、特産品、郷土料理の販売も見逃せません!
正福寺
バス移動 約1時間45分
新宿西口中央通りセンタービル前 17:15頃着
旅行条件
最少催行人数 10人
添乗員 添乗員が同行します。
お食事回数 朝食 0回 / 昼食 1回 / 夕食 0回
現地係員 なし
備考 ・履きなれた靴、歩きやすい服装でのご参加をお勧めします。
・本ツアーはバスガイドは同行しません。
・道路状況によって、一部行程の変更や各地帰着時間が遅くなる場合がございます。予めご了承ください。
※その他「ご案内・注意事項」等は、バスツアーの予約サイト にてご確認ください。
バスツアーの企画・催行

●電話でのお問い合わせ

03-6380-0590
(9:00~17:00/月~金曜日・祝日を除く)

お問い合わせCONTACT
専任オペレーターが本サイトに関する質問やお問い合わせにお答えします。
English-speaking operators are stationed.
東京バス案内センター
03-5360-7111
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日、年末年始休み)
お問い合わせWEBフォーム
ご要望やお問い合わせはこちらから
貸切バスのご用命