~バスガイドと行く開運神社めぐり~
東国三社めぐり
企画実施
京王電鉄バス株式会社
発着場所
(明大前、新宿発)
(調布発)
出発日
6月7 (金)、7月18 (木) 明大前・新宿発
6月20 (木) 調布発
終了しました
催行人数
25名より催行
京王バス予約サイトが開きます
販売中のツアーを見る
※お座席はグループ内では相席となりますが、他のグループの方との相席は原則ございません。
おすすめスポット
  • 香取神宮(自由参拝)
    千葉県香取市に位置する三大神宮の一つとされ、経津主大神を主神として祀る由緒ある神社です。開発、武道・勝運、交通安全の神として信仰され、中でも奥宮は、関東屈指のパワースポットとして注目され荘厳な空気に包まれています。御朱印集めに多くの参拝者が訪れ、3種類の御朱印をもらうことができます。日本古来の信仰と文化を体感することができ、訪れる人々に深い感動を与えてくれます。
  • 息栖神社(自由参拝)
    茨城県神栖市に位置し、主神として岐神、天鳥船神、住吉三神を祀っています。 厄除招福・交通守護の神であり、井戸の神でもあり、古くから住民の生活の水として使われ信仰を集めてきた日本三霊水の井戸である忍潮井は汽水の中に湧き出す非常に珍しい井戸として知られて、縁結びのご利益があるとされています。自然に囲まれ季節ごとに異なる景色を楽しむことができ多くの参拝者で賑わっています。
  • 鹿島神宮(自由参拝)
    茨城県鹿嶋市に位置し、武甕槌神を主神として祀る神社です。武芸や武勇の神として知られ武士やスポーツ選手の聖地として広く信仰されています。 境内の入り口近くには日本三大楼門の一つである鹿島神宮楼門を目にすることができます。 美しい自然に囲まれた鹿島神宮は、歴史と伝統が感じられる場所として、多くの人々が参拝に訪れる歴史深い神社です。
コース日程
(明大前 8:20発、新宿 8:50発)
(調布 8:00発)
香取神宮(自由参拝)
香取神宮
ACCESS
〒287-0017 千葉県香取市香取1697
千葉県香取市に位置する三大神宮の一つとされ、経津主大神を主神として祀る由緒ある神社です。開発、武道・勝運、交通安全の神として信仰され、中でも奥宮は、関東屈指のパワースポットとして注目され荘厳な空気に包まれています。御朱印集めに多くの参拝者が訪れ、日本古来の信仰と文化を体感することができます。
香取神宮
亀甲堂
亀甲堂
ACCESS
〒287-0017 千葉県香取市香取1894−5
香取神社の参道の名物「厄落しだんご」でよく知られ、訪れる参拝客の厄落しの意味合いを持ち、多くの参拝者や地元の人々に親しまれる人気の老舗店です。「厄落しだんご」をはじめ、水郷ならではの新鮮な川の幸を取り入れたお食事や「手打そば」を堪能することができます。
亀甲堂
息栖神社(自由参拝)
息栖神社
ACCESS
〒314-0133 茨城県神栖市息栖2882
茨城県神栖市に位置し、主神として岐神、天鳥船神、住吉三神を祀っています。厄除招福・交通守護の神であり、井戸の神でもあり、古くから住民の生活の水として使われ信仰を集めてきた日本三霊水の井戸である忍潮井は汽水の中に湧き出す非常に珍しい井戸として知られて、縁結びのご利益があるとされています。
息栖神社
鹿島神宮(自由参拝)
鹿島神宮
ACCESS
〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中2306−1
茨城県鹿嶋市に位置し、武甕槌神を主神として祀る神社です。武芸や武勇の神として知られ武士やスポーツ選手の聖地として広く信仰されています。境内の入り口近くには日本三大楼門の一つである鹿島神宮楼門を目にすることができます。美しい自然に囲まれた鹿島神宮は、多くの人々が参拝に訪れる歴史深い神社です。
鹿島神宮
(新宿 18:35頃着、明大前 19:05頃着)
(調布 19:00頃着)
旅行条件
最少催行人数 25人
添乗員 バスガイドが同行します。
お食事回数 朝食 0回 / 昼食 1回 / 夕食 0回
現地係員 なし
備考 ・履きなれた靴、歩きやすい服装でのご参加をお勧めします。
・本パンフレット掲載のバスツアーには添乗員・バスガイドは同行いたしません。( 開運神社めぐりはバスガイドが同行します)
・道路状況によって、一部行程の変更や各地帰着時間が遅くなる場合がございます。予めご了承ください。
・昼食、施設入園料を含みます
※その他「ご案内・注意事項」等は、バス会社の予約サイト にてご確認ください。
ツアー提供バス事業者様

●電話でのお問い合わせ

03-5376-2215
(9:00~20:00/年中無休)

お問い合わせCONTACT
専任オペレーターが本サイトに関する質問やお問い合わせにお答えします。
English-speaking operators are stationed.
東京バス案内センター
03-5360-7111
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日、年末年始休み)
お問い合わせWEBフォーム
ご要望やお問い合わせはこちらから
貸切バスのご用命