~平家の落人伝説が残る湯西川と龍王峡の雄大な自然、まだ知らない日光へ~
日光交通で行く!日光湯西川温泉&龍王峡 日帰り旅
おすすめスポット
  • 鬼怒川温泉駅
    鬼怒川温泉駅で赤い車体が特徴のAIZUマウントエクスプレス号1号に乗換え、湯西川温泉駅へ。全席自由席の快速列車でありながら、リクライニングシートを備えた観光に便利な列車です。
  • 湯西川温泉・平家の里
    平家の里は、平家の落人伝説が残り、独特の風習を継承する湯西川地区の生活の一端を伝える茅葺屋根の民家などからなる観光施設。6月に平家大祭が開催されるほか、湯西川沿いの河川敷と平家の里では、1月下旬から2月末まで「かまくら祭り」が開催され、幻想的な雪景色が見られる。
  • 龍王峡
    火山岩が約3kmに亘って浸食されてできた峡谷で、日光国立公園に属する景勝地。至る所に奇岩や瀑布が連続し、さながら龍が暴れまわったような景観から、龍王峡と名付けられた。
コース日程

※あくまでコースの一例です。ご自身で自由にコースを作成する場合は、バスおよび電車時刻表をご確認の上、ご乗車下さい。
7:30
東武鉄道 浅草駅出発
特急リバティきぬ105号(鬼怒川温泉行) 大人 運賃 1,590円、特急料金 1,650円
7:33
とうきょうスカイツリー駅出発
7:43
北千住駅出発
東武鉄道 電車移動 約1時間53分
9:36
鬼怒川温泉駅 降車
鬼怒川温泉駅
ACCESS
〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原
赤い車体が特徴のAIZUマウントエクスプレス号1号で湯西川温泉駅へ。全席自由席の快速列車でありながら、リクライニングシートを備えた観光に便利な列車です。
バスフリーパスの購入はこちら
鬼怒川温泉駅
同ホームで乗り換え
9:38
鬼怒川温泉駅
AIZUマウントエクスプレス号1号 乗車
電車移動 約25分
10:03
湯西川温泉駅 降車
バスに乗り換え
10:10
湯西川温泉駅(バス停) 乗車
バス移動 約25分
10:35
湯西川温泉 終点(バス停)降車
湯西川温泉・平家の里
湯西川温泉・平家の里
ACCESS
〒321-2524 栃木県日光市柄倉470−2
平家の里は、平家の落人伝説が残り、独特の風習を継承する湯西川地区の生活の一端を伝える茅葺屋根の民家などからなる観光施設。6月に平家大祭が開催されるほか、湯西川沿いの河川敷と平家の里では、1月下旬から2月末まで「かまくら祭り」が開催され、幻想的な雪景色が見られる。

平家の里 入園料 大人510円、小・中学生250円
平家の里 HPはこちら
湯西川温泉・平家の里
14:50
湯西川温泉(バス停)
日光交通 湯西川線 鬼怒川温泉行 乗車
バス移動 約45分
15:35
龍王峡入口(バス停) 降車
龍王峡
龍王峡
ACCESS
〒321-2521 栃木県日光市藤原1357
火山岩が約3kmに亘って浸食されてできた峡谷で、日光国立公園に属する景勝地。至る所に奇岩や瀑布が連続し、さながら龍が暴れまわったような景観から、龍王峡と名付けられた。
龍王峡 HPはこちら
龍王峡
16:35
龍王峡入口(バス停)
日光交通 湯西川線 鬼怒川温泉行 乗車
バス移動 約10分
16:45
鬼怒川温泉駅(バス停) 降車
電車に乗り換え
17:03
鬼怒川温泉駅
東武会津鬼怒川線(各駅停車) 乗車
電車移動 約26分
17:29
下今市駅(特急に乗換)
下今市駅
ACCESS
〒321-1261 栃木県日光市今市
特急スペーシアX12号に乗車
下今市駅 HPはこちら
下今市駅
17:51
下今市駅
特急スペーシアX12号 浅草行 乗車
東武鉄道 電車移動 約1時間44分
19:21
北千住駅到着
19:31
とうきょうスカイツリー駅到着
19:35
東武鉄道 浅草駅到着
旅行条件
現地係員 なし
備考 ・歩きやすい靴でお越しください。
※その他「ご案内・注意事項」等は、日光交通の公式ホームページ にてご確認ください。
コースプランの企画・催行

企画運行:日光交通株式会社
●電話でのお問い合わせ

0288-77-2685
(8:30~16:45)

お問い合わせCONTACT
専任オペレーターが本サイトに関する質問やお問い合わせにお答えします。
English-speaking operators are stationed.
東京バス案内センター
03-5360-7111
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日、年末年始休み)
お問い合わせWEBフォーム
ご要望やお問い合わせはこちらから
貸切バスのご用命